クレオパトラを焙煎してみる【コーヒー焙煎1回目】
このページでは、コーヒー焙煎機SY-121Nを使って、コロンビア産の生豆クレオパトラを焙煎してみた記録です。コーヒーの焙煎に興味のある方の参考になればと思います。 今回買った生豆 今回買ったのは、松屋コーヒーのクレオパトラです。ビニール袋に入って送られてきます。 リンク クレオパトラを焙煎して飲んでみる SY-121Nを使って焙煎します。SY-121Nについては以 […]
このページでは、コーヒー焙煎機SY-121Nを使って、コロンビア産の生豆クレオパトラを焙煎してみた記録です。コーヒーの焙煎に興味のある方の参考になればと思います。 今回買った生豆 今回買ったのは、松屋コーヒーのクレオパトラです。ビニール袋に入って送られてきます。 リンク クレオパトラを焙煎して飲んでみる SY-121Nを使って焙煎します。SY-121Nについては以 […]
このページでは、SOUYIのコーヒー焙煎機である、SY-121Nをレビューします。手動でやるのはとても大変そうなのと、値段も意外と高かったりするので、楽そうな電動の焙煎機を買いました。電動のコーヒー焙煎機に興味がある方の参考になればと思います。 リンク SY-121Nのスペック 型番 SY-121N カラー ブラック サイズ 約194 ×175 ×270㎜ 重量 約1.9kg 定格電圧 AC100 […]
このページでは、コーヒーを入れるときにフィルターを使わなくてよくなる、セラミックフィルターをレビューします。紙のコーヒーフィルターを用意したり捨てることが面倒だと思う方の参考になればと思います。 リンク 今回買った東洋セラミック社のセラミックフィルター 早速パッケージを開封してみます。 一見何が入っているかわからないパッケージですね。普通のダンボールにで梱包されてます。 内容物としては、本体と説明 […]
このページでは、手動のコーヒーミルで有名なTimemore社ののC3S PROを買ったのでレビューします。電動と手動で挽き比べてた結果や感想を書いていきますので、手動で挽くコーヒーミルを探している人の参考になればと思います。 リンク なぜ手動のコーヒーミルを買ったか 僕は毎日飲むほどコーヒーが好きなのですが、7年間ほど電動のコーヒーミルを使っていました。手動のコーヒーミルでひいたほう […]
僕は元々インドアなので家にいる時間は長いのですが、コロナで家にいる時間がさらに多くなりました。家に居て困ることに一つに食事があります。買い物に行くのも作るのも面倒くさい時に便利なのが、冷凍食品です。ちょうど楽天のお買い物マラソンの時期だったので、松屋の牛めしを通販してみました。 リンク 開封した感じ 今回は20食入りの物を買ってみました。段ボールにぎっしり詰まっています。1つ1つが薄くて冷凍庫の場 […]
良い蕎麦は栄養価が高く、調理も手軽にできるので、とてもいい食材です。ただし、健康に気を付けて食べる場合は注意することもあります。それを踏まえて僕もよく食べているおすすめの蕎麦も紹介します。 蕎麦という食べ物 低GIの食べ物 蕎麦は低GIに分類される食べ物です。低GIの食べ物は、食後の血糖値の上昇が緩やかになります。 ダイエットする場合で特に気を付けた方がいいのは、血糖値を急激に上げる事です。急激に […]