ロジクールERGO M575レビュー:10年愛用したトラックボールユーザーの感想と使い勝手

このページでは、ロジクールのマウスERGO M575について書いてみます。今回買ったM575に触れると同時に、トラックボールマウスのを使うメリットやデメリットも紹介しますので、トラックボールマウスに興味がある方の参考になればと思います。


ERGO M575のスペック

タイプ トラックボール
ケーブル ワイヤレス(無線)
通信方式 無線2.4GHz

Bluetooth Low Energy

使用電池 単三乾電池×1
重さ 145g
幅x高さx奥行 100x48x134 mm
ボタン数 4個

 

ボタンをカスタマイズしたい場合は、以下のリンクからoptionsアプリをインストールして設定します。

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/options.html

ERGO M575を開封してみる

早速開封します。

 

内容物としては、本体と保証書のみというシンプルな内容になっています。本体上部は、左右クリックとマウスホイール、自由に設定できるボタンが2個(デフォルトは次のページへ進む、前のページの戻る)ついています。

 

マウス裏面には、電源onoffスイッチ、bluetooth切り替えスイッチ、電池を入れるところがあります。

 

電池を入れるところの蓋を開けると、無線接続用のレシーバーと電池があります。マウスを無線で使用する場合は、このレシーバをパソコンのUSBに差します。

 

マウスからボールを外すとセンサーがあります。



 

なぜM575を選んだのか?

前のモデルであるM570を10年ほど使ってきて使い心地がよかったので、その刷新モデルであるM575を選びました。

トラックボールマウスは色々なメーカーが出しています。別のメーカーの物も使ってみましたが、ロジクールのトラックボールが一番馴染みました。昔の話になりますが、親指でボールを転がすと、スムーズに転がらないものや、引っ掛かりがあったり操作感が悪いものがありました。個体差なのかもしれませんが、ロジクールのマウスでそのような違和感を感じたことがないので、ずっと使っています。

 

トラックボールマウスを使うメリット

省スペースで作業ができる

マウスをつかむというより、手をマウスの上において親指でカーソルを操作します。なので普通のマウスのように腕を動かす必要がなく、作業スペースが狭くても問題ないです。

 

肩や手首にやさしい

トラックボールのマウスは腕に余計な力が入らないので、肩こりや腱鞘炎の方には向いていると思います。また作業する姿勢が前傾でも後傾でもどちらでも関係なく、どんな状況でも作業しやすいです。

 

マウスパッドがいらない

普通のマウスは下にセンサーがあるので、別途マウスパッドを用意する必要があります。特に反射する机の場合センサーが誤作動することがありますが、トラックボールマウスはセンサーが本体内側からボールの方向にあるので、机は何でも問題なく作業できます。

 

トラックボールマウスを使うデメリット

操作に慣れる必要がある

普通のマウスとは使い方が違うので、使いこなすには練習が必要になります。特にExcelの隅を選択するときや、ウィンドウの隅をつかんで縮小するなどの超細かい作業は難しいです。

 

定期的に掃除する必要がある

マウスの構造上、使っているうちにマウスとボールの間にゴミが溜まりやすいです。マウスカーソルの動きが悪い、変な動きをする場合は大体ゴミがセンサーの上を塞いでいるので、ゴミを取り除く必要があります。

 

まとめ

今回は前のモデルから使い続けている、ロジクールのトラックボールマウスERGO M575を紹介しました。最初は練習が必要ですが、使い慣れたら便利すぎて、これ以外のマウスは使えなくなると思います。


error: Content is protected !!